聞いていない、、

屋久島を南の島だと思って来島された方の心の声を代弁してみました。

屋久島は鹿児島の離島ではありますが、南の島とは風土も異なります。
先日は宮之浦岳にも雪が積もりました。

標高が上がれば気温も下がります。
ザックの中にコンパクトに収納できるダウンも、必須の防寒アイテムですが
さらに手袋や帽子も加えると冬季の登山もこわいものなしです。

TEMRESは特に、屋久島のガイドさんの定番となりました。
やけにテカテカしてますが、オススメです!

屋久島も11月に入りました

10月に雨が降らないなぁとなんとなく気をぬいておりましたら
11月に突入しておりました。

みんな大好き美屋久のなんなんカレンダーの季節です。

屋久島の風景をご自宅でお楽しみ頂くことができます。
ほっと一息つける夜、月の満ち欠けを気にかけてみられませんか?

ソックスをお忘れではないですか?

装備はすべて揃ったとお考えでおられても、忘れがちなアイテムが登山用ソックスです。
足の裏にクッション性があると、登山中の足の疲れも軽減されます。

mont-bellのキッズサイズのソックスは、大人の女性の方でも問題なくご利用頂くことができ
カラーバリエーションも豊富です。

[ソックスは薄いが気合でのりきろう!]と思われず、ご来店時にご遠慮なくご相談ください。


台風6号について

台風が屋久島に接近しております。
今回の6号は、沖縄や皆さまの楽しい旅のご予定にかなりの影響を与える
罪なやつですね、、。
今回の台風の影響でご旅行を取りやめられたお客様に関しましては
次回のご来島を心よりお待ちしております。

自然にはあらがうことができず、ショップは8月7日と8日にの2日間
お休みとさせて頂きます。
8月9日の営業に関しましては、状況次第で判断いたします。
(メールでのご連絡はいつでもお待ちしております)

皆様のお住まいの地域にも、影響がないことを願っております。

台風とはまったく関係のない画像は、おなじみハルちゃんです。
その日の気分で、隠れたり動きをとめたりすることがあるようで
お客様から『外につながれているのは、置物ですか?』と2回ほど聞かれたことがあります。


梅雨明け?

『ご来島のお客様から屋久島は梅雨明けしたのですか?』とお尋ね頂くことが多くなりました。

『したのでしょうか?』とか『したような気がしますねぇ。』なんて曖昧なお返事をしておりますが
したも同然のような屋久島の天候です。

鹿児島には熱中症警戒アラートが発令中です。
屋久島の山水は軟水で柔らかいお水がとてもおいしいのですが、その分
ミネラルがあまり含まれておりません。

登山中に山水を汲み足して頂く場合も、ポカリスエットの粉末などをご持参いただき
上手にミネラル補給を行ってください。

棚卸しします!

7月1日は棚卸しのため、ショップをお休みさせて頂きます。

来店を予定してくださっていた方には大変心苦しいお知らせではございますが
何卒ご了承頂けましたら幸いです。

お電話やメールはいつでもお待ちしております!

セールします!

6月18日(日)~25日(日)まで恒例の夏のセールをおこないます。

島内の方も観光でお越しの方も、期間中にぜひちらりと店内をのぞいてみてください。

(通常の値段では買わないけど、20%offなら買いかな)という商品が必ずあるはずです。

また、発注商品も同じく20%offとなります。
(これを発注できるのかな?)と悩みの商品につきましては
スタッフに気軽にお声かけくださいませ。

みな様のご来店を心よりお待ちしております!

ストックについて

店頭に立っておりますと、いちばん多く頂く質問が『ストックって、いります~?』です。
皆さま、架空のストックを前に突き出す仕草で質問をしてくださいます。

登山初心者の方は持っておいたほうが良いのか、はたまた登山中に邪魔になるのか
判断に迷われることと思います。

どちらのコースに行かれるにしても、脚力に不安を感じられておられる方には
下山時の脚や腰の負担軽減になること間違いなしのストックはおススメです。

判断に迷われた末に(お守り代わりに)とお持ち頂いたお客様に、返却の際
『ストックがないと戻ってこれなかった💦』などと伺うと
1本の棒の威力を再確認いたします。

また棒を持つのが大好きなお子様たちには、かえって邪魔になったり
ペースが落ちたりすることもございますので、不要かと思います。

オプション装備のストックですが、有効に利用して頂くと登山の幅が広がります。
よろしければご検討くださいませ。


いらっしゃいませ!

3月に入り、屋久島も春めいてまいりました。
春休みシーズンに向けて、皆様のご来島を心よりお待ちしております!

レンタカーを利用されるお客様へお知らせです。
レンタカーを借りられたあと、ナビに【山岳太郎ショップ】と入力して頂くかと思いますが
なぜか間違った場所を案内されることがあるようです。

安房に入り、安房港方面に導かれることが多いようですので
空港方面から安房に入られたあかつきには、心を鬼にして県道を直進してください。
武田産業さんから200m先右手に、弊社看板が見えてまいります。

鬼になれない方にはGoogle mapがオススメです。
よろしければ参考になさってください。

くれぐれも気をつけてご来店くださいませ。

三寒四温の時期です。

早いもので、今年も1カ月が早々と過ぎ去ってゆきましたね。

屋久島ではあたたかな雨が降り、その後冷え込む三寒四温の時期となりました。
もうじき春です。

この時期悩ましいのが登山ウエア選びです。
ご来島の週の気温や、楽しまれる山の標高をご確認いただき
休憩中に体を冷やされないよう、防寒着のご準備をお願いいたします。

来月からは待ちに待った新緑の季節です。
冬眠をしておられる方もむくむくと起きる準備をして、屋久島でおもいっきり遊びましょう!

1 2 3 6