三寒四温の季節です。
昼間は春の陽気であっても、標高の高い場所はまだまだ
雪模様の屋久島です。
一昨日、宮之浦岳登山をされたお客様が
『数センチの雪の下はガチガチに凍っていました!』
と教えてくださいました。
特に標高の高い場所での登山をご予定のお客様は
お守り代わりにアイゼンをお持ち頂くとご安心頂けるように思います。
この時期にぐっと寒くなる
またはこれでもかというほど寝ているのに眠い=春の訪れを感じますよね。
今年の新緑も楽しみです!
三寒四温の季節です。
昼間は春の陽気であっても、標高の高い場所はまだまだ
雪模様の屋久島です。
一昨日、宮之浦岳登山をされたお客様が
『数センチの雪の下はガチガチに凍っていました!』
と教えてくださいました。
特に標高の高い場所での登山をご予定のお客様は
お守り代わりにアイゼンをお持ち頂くとご安心頂けるように思います。
この時期にぐっと寒くなる
またはこれでもかというほど寝ているのに眠い=春の訪れを感じますよね。
今年の新緑も楽しみです!
屋久島島内にて新型コロナウィルスの感染拡大が続いております。
大変申し訳ございませんが、2月末日までショップを臨時休業とさせて頂きます。
すでにレンタルのご予約をされているお客様はもちろん変わらずに対応致しますので安心ください。ショップにてスタッフがお待ちしております。
ではでは、ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願い致します。
山岳太郎では自然の中で活動する事が大好きなアクティブな若者を募集しております。経験不問!山岳太郎スタッフがサポートします。
【業務内容】
屋久島でのガイド業(屋久島ガイドオフィス山岳太郎のガイドスタッフとしてトレッキング・カヌー・沢登りガイド)
登山用品販売・レンタル業(山岳太郎ショップスタッフとして店頭業務等)
【性別不問・年齢は20代~30代くらい希望】
〇性別不問
〇年齢は若い方(20代~30代)を希望しております。
本格的にガイドを目指す若い方を育てて行きたいと考えております。
【雇用条件】
〇勤務時間
ショップ勤務の時(9:00~18:30)ガイド業務の時(早朝~夕方 ツアー内容により異なります。)
〇勤務場所
ショップ勤務の時(屋久島町安房の山岳太郎ショップ) ガイド業務の時(屋久島のフィールド全般)
〇休日 週1~2日(12月~2月はオフシーズンの為長期休暇あり。)
〇給与
※最初の3か月間
ショップ勤務:時給制(時給900円)
ガイド業務:ガイド研修として1日フィールドに出た時に研修手当として5,000円/日を支給
※3か月間の研修を無事に終えたら正社員として契約
給与20万円~(保険加入 雇用・労災・健康・厚生)(住宅手当 有)
〇必要な免許 普通一種免許(AT限定不可)
〇その他 山岳太郎ではスタッフ用の一軒家がありますので現在島外に住んでいる方でも安心です。
〇お問合せ先
山岳太郎ショップ 電話0997-49-7112 メールoffice@sangakutaro.com
→応募終了しました(令和4年3月15日)
諸事情により、1月24日~月末までお休みをさせて頂くこととなりました。
来店を予定してくださっていたお客様には、ご迷惑をおかけし
本当に申し訳ございませんっ!
2月以降のレンタル品のお申し込みなどは、予約フォームやメールにて
お受けしております。
ご不明な点等はご遠慮なくご相談くださいませ。
とっても遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
1月も半ばが過ぎました。
ちらほらではございますが、観光のお客様にもご来店頂いております。
ありがたい限りです。
オフシーズンとはいえ、冬には冬の楽しみ方がございます。
お買い物のついでに、登山だけでなく観光のことについても
ご遠慮なくご相談ください。
おいしいもののことなら知ってます。
年の瀬の屋久島の状況をお知らせいたします。
全国的な寒波の影響で、本日の宮之浦岳の気温は-10℃前後とのこと。
場所によっては、町道や県道の通行規制がかかり始めております。
屋久島での冬季登山を楽しまれる方は、雪山装備が必要となります。
しっかりとご確認のうえ、屋久島での登山をお楽しみください。
今年も皆様にはたいへんお世話になりました。
来年も、また来年こそはぜひ屋久島に深呼吸しにいらしてください。
スタッフ一同、皆様のご来島を心よりお待ちしております!
つい先日まで秋を過ごしているつもりでおりましたが
何の前触れもなく冬がやってきました。
宮之浦岳の気温を確認してみると、お昼頃でもマイナスに近い表示が。
驚きです。
12月から3月までの屋久島の山では、標高によっては
登山道が凍ったり積雪もございます。
南の島のイメージとは異なる景色が広がっておりますので
防寒着はしっかりとご準備の上、ご来島くださいませ。
ゴムスパイク、チェーンスパイク、アイゼンなど
何がベストが迷われた際には、ご遠慮なくご相談ください。
早いもので、1年の終わりを想う季節となりました。
山岳太郎は今年も、年末年始(12月31日~1月13日)を
お休みとさせて頂きます。
ご来島のお客様にはご迷惑をおかけすることがあるかと思います。
冬季以外は定休日をもうけていないショップだ、ということで
大目にみて頂けましたら幸いです。
1月中旬以降はしつこく営業しております。
凍結や積雪の心配がある場合などは、ご遠慮なくご相談ください。
数日前までは夏模様だった屋久島ですが、秋をすっとばして冬模様です。
今年はよく季節を見失います。
登山中のウエア選びにお困りの方も多いのではないでしょうか?
この時期は、登山中と休憩中の体感温度は異なります。
重ね着できるような薄手のものを、休憩のタイミングで
脱ぎ着脱ぎ着していただけると、快適な登山をお楽しみ頂けるように思います。
防寒着にはフリース、もしくはコンパクトに収納できるダウンを
必ずお持ちください。
寒い季節の雨はとくに冷たく感じるものです。
合わせて雨天対策品もしっかりとご準備頂き、屋久島の秋(冬?)を
お楽しみくださいませ。
9月前半は夏を取り戻したかのような晴天が続いていた屋久島ですが
朝晩はひやりとした風が吹くようになりました。
ここ数日間は秋雨前線と台風の影響で、天候が安定しない模様です。
登山をされるご予定の方は、登山コースの下調べをしっかりと行われた上で
潤った雨の森をお楽しみください。